あなたのお子さんはシーバー病で困っていませんか?
- 病院で治療しても、全然良くならない
- 成長痛だと言われ、どうしたらよいかわからない
- 安静にしているのに、スポーツをするとすぐに痛みが戻ってしまう
シーバー病は、適切な処置をしないと、痛みが取れないだけでなく、再発を繰り返してしまう症状です。
痛みが続いたり、再発を繰り返してしまうと、お子さんもモチベーションがさがり、大好きなスポーツをやめてしまうこともありますので、これを機会にシーバー病の根本原因を捉え、適切な処置をしてください。
シーバー病(セーバー病)とは?
シーバー病(セーバー病)は、小学生から中学生(8歳~12歳)までのスポーツをしている子供に起こりやすい症状です。
シーバー病で痛む箇所は、踵の周りやアキレス腱、かかとの底などです。
成長期に起こる症状なので「かかとの成長痛」とも言われています。
男の子に多いと言われていますが、最近では、女の子もシーバー病になるケースが増えています。
シーバー病の仕組み
シーバー病で痛みが出る、「かかと」というのは、成長期のお子さんの場合、大人と比べるとまだ柔らかい状態です。
それが、年齢を重ねているにつれて、固くなっていくのです。
しかし、この「かかと」が柔らかい状態の時に、スポーツなどで繰り返し、かかとに負荷がかかることが原因で、炎症が起きてしまい、かかとに痛みが出てしまうと言われています。
なぜ「かかと」が痛むのか?
「かかと」というのは、足の裏についている筋肉とふくらはぎについている筋肉のちょうど中間地点になります。
ですので、足の裏の筋肉が固くなって引っ張ったり、ふくらはぎの筋肉が固くなって引っ張ったりすると、「かかと」に負担がかかってしまいます。
こどもの「かかと」はまだ骨として柔らかいので、筋肉の負担に耐えきれず炎症が起き、鋭い痛みが出てしまうのです。
なぜシーバー病が治らないのか?
では、なぜリハビリをしたり、サポーターや湿布などをしているのに、なかなか良くならないのでしょうか?
それは、シーバー病で痛みのあるのは「かかと」ですが、原因は「かかと」ではないからです。
シーバー病の根本原因は姿勢にあった!
足の裏の筋肉・ふくらはぎの筋肉が固くなって、「かかと」に炎症が起きる。
でも、なぜ足の裏の筋肉・ふくらはぎの筋肉が固くなってしまったのでしょうか?
それには、姿勢が深く関わっています。
姿勢が悪いと、太ももからふくらはぎにかけて、常に緊張状態が生まれます。
授業中など、悪い姿勢でいると、一見、使っていないように思えるふくらはぎの筋肉が疲労し固くなってしまうのです。
その固くなった状態で、スポーツなどで更に負荷をかけることによって、「かかと」が悲鳴を上げてしまうのです。
姿勢を改善してシーバー病を克服しまししょう
病院での、リハビリやマッサージ、湿布やサポーターなどに加え、良い姿勢を保つことでシーバー病は改善していき、再発まで防げるようになりますので、コレを機会に、親子で良い姿勢に取り組んでみてください。
あなたのお子さんが一日も早く、全力でスポーツできる状態になるよう祈っております(^^)
それでも改善しない場合は?
病院での、リハビリやマッサージ、湿布やサポーターなどに加え、良い姿勢を保つことを心がけても、なかなか良くならない場合は、シーバー病が重症化している場合があります。
その際は、専門家に見てもらうのが一番ですので、お気軽にご相談ください(^^)
お電話ありがとうございます、
みのり整体 名古屋金山院でございます。