一般治療法

サポーター

サポーター

文字通り、痛みのある箇所をサポートしてくれるので、痛みがすこし軽減します。

しかし、それはサポーターをつけている時だけで、改善しているわけではありません。

しかも、サポーターをつけていることによって、少し痛みがない分、動かしてしまい余計に痛めてしまうこともあるのです。

ですので、サポーターは負担が掛かりそうな時の一時的な対策だと認識してください。

テーピング

テーピング

テーピングは本来なら、負担がかかって痛む場所の負担を、他の部分に逃がすことで、痛みを感じづらくするというものです。

しかし、負担を患部から逃がしても今度は、逃された他の部分の負担が増え、結果として他の部分も痛めてしまうことがあります。

ですので、テーピングも根本的な改善にはなりません。

一時的に痛みを緩和するものだとお考えください。

ストレッチ&マッサージ

ストレッチ&マッサージ

ストレッチやマッサージはやり方を気をつけなければいけません。

これは、インフルエンザに例えるとよくわかります。

インフルエンザで高熱が出た時、あなたはどのように対処しますか?

ほとんどの方がお薬を飲んで、安静にすると思います。

まさか、「インフルエンザになったのは、体が弱いからだ!」といって、高熱の中、ストレッチやマッサージはしませんよね。

それと同じで、痛みやしびれが出ているということは、その周辺は特に安静にするのが一番なのです。

ですので、痛みのある部分をストレッチやマッサージをすることは、かえって症状を悪化させる場合があります。

もしやるのであれば、専門家の指導を受け、あなたの状態にあったストレッチやマッサージをすることをオススメします。

湿布(シップ)

シップ

シップはひんやりして、気持ちがいいですよね。

しかし、シップには消炎鎮痛剤という感覚を麻痺させる成分が入っています。

それが皮膚を通して、体内に吸収されると、痛みが減ったように感じるというものなのです。

ですから、痛みが楽になっても、その効果は一時的なものに過ぎません。

なので改善を目的とするなら、あまり効果は期待出来ません。

どうしても痛くて、我慢できない!という時だけの使用をおすすめします。

お薬(痛み止め)

痛み止め

痛み止めは、痛みが楽になるという効果はあるのですが、これは良くなっているのでなくて、体の感覚を鈍くさせているだけなのです。

ですから、痛みが楽になっても、決して原因が改善されているわけではありません。

それに、薬は内臓への負担が大きいため、あまり常用することはおすすめできません。

電気治療

電気治療

電気治療とは、痛みやしびれがある箇所に対して、電気を当てることで、人工的に筋肉を伸ばしたり縮んだりさせます。

そのことで血流が促進され痛みやしびれが楽になるという治療法です。

しかし、人工的に、そして短時間に集中して、痛みやしびれがある箇所の筋肉だけ動かすことは、本来の動きではないため、体が防御反応をおこし、また痛みやしびれを発するようになるのです。

電気治療をうけた直後に、痛みやしびれが楽になっても、時間が立つとぶり返してくるのはそのためです。

しかも、電気治療を続けていると、体がその強い刺激に慣れてしまい、症状がどんどん治りづらくなってしまいます。

ですので、電気治療を続けることはあまりおすすめできません。

注射

注射

シップや痛み止めなどがあまり聞かなかった場合に注射を勧められることがあります。

これも、シップと同じ原理で、感覚麻痺成分を直接患部に注射します。

患部に見事に当たれば、痛みを感じなくなりますが、やはり効果は一時的のようです。

しかも、注射自体が、かなり痛いので、おすすめしません。

手術

手術は最終手段だと捉えておいてください。

100%回復するなら良いのですが、当院には、術後の経過が思わしくない方もいらっしゃるのです。

その場合は、完全回復は難しくなります。

もしも、失敗してしまうと、一生、その状態のお体と付き合っていかなくてはならなくなります。

手術という選択肢は残しておいて、まずは改善の可能性があるものから、しっかりと取り組みましょう。

みのり整体 名古屋金山院